TEL. 082-502-6803
〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀11−10KSビル5F
書籍名 | 著者 | 発行年 | 文庫ほか | 発行所 |
顔の百科事典 | 日本顔学会編 | 2015 | 丸善出版 | |
ビジュアル顔の大研究 | 監修 原島 博、馬場悠男、輿水大和 協力 日本顔学会 | 2020 | 丸善出版 | |
山藤章二の顔事典 | 山藤章二 | 1995 | 朝日新聞社 | |
「明星」50年の601枚の表紙 | 明星編集部編 | 2002 | カラー版 集英社新書 |
集英社 |
アイドル40年 PART 8 昭和58〜60年代編 |
1986 | 近映文庫 | 近代映画社 | |
チェボンギュン院長の顔面輪郭・両顎手術のお話 | チェボンギュン | 2019 | 三恵社 | |
美容整形 「美しさ」から「変身」へ |
山下柚実 | 2001 | 文春文庫PLUS | 文藝春秋 |
整形美女 | 姫野カオルコ | 2002 | 新潮文庫 | 新潮社 |
超整形美人 | ヴァニラ | 2013 | 竹書房 | |
モンスター | 百田尚樹 | 2012 | 幻燈舎文庫 | 幻燈舎 |
エステマニア | 横森理香 | 1998 | 幻冬舎文庫 | 幻冬舎 |
人体改造! きれいになりたい女と男の物語 | 1992 | 別冊宝島162 | JICC出版局 | |
プラスチック・ビューティー 美容整形の文化史 | エリザベス・ハイケン | 1999 | 平凡社 | |
美容常識の9割はウソ | 落合博子 | 2019 | PHP研究所 | |
「美人」へのレッスン | 齋藤 薫 | 2002 | 講談社+α文庫 | 講談社 |
これで「美しく」なる | 別冊宝島編集部編 | 2000 | 宝島社文庫 | 宝島社 |
江戸の化粧 川柳で知る女の文化 | 渡辺信一郎 | 2002 | 平凡社新書 | 平凡社 |
化粧せずには生きられない人間の歴史 | 石田かおり | 2002 | 講談社現代新書1531 | 講談社 |
おしゃれ時代 PART 2 | ポーラ文化研究所編著 | 1995 | ポーラ文化研究所 | |
化粧ものがたり 赤・白・黒の世界 | 橋雅夫 | 1997 | 雄山閣出版 | |
歴史を織りなす女性たちの美容文化史 | ジェニー牛山 | 2013 | 講談社 | |
平成美容開花 平成から令和へ、美容の軌跡30年 | ポーラ文化研究所 西原妙子、富澤洋子、川上博子、小山祐美子、鈴森正幸 編著 | 2020 | ポーラ文化研究所 | |
月刊ボブ2005年7月号 顔学で考える「女性像」 | 2005 | 通巻25号 | 髪書房 | |
月刊ボブ2007年9月号 日本人、小顔化計画。 | 2007 | 通巻51号 | 髪書房 | |
若者の顔 1945-1995 | 1995 | 別冊太陽 | 平凡社 | |
画集 美人百景 | 1997 | 別冊一枚の繪 Vol.63 | 一枚の繪 | |
ジャパン・ビューティー 描かれた日本美人 | 2015 | アートシステム | ||
美女の日本史 | 2015 | 別冊宝島 | 宝島社 | |
日本の美しい女 | 2014 | 文芸春秋 7月臨時増刊号 | 文芸春秋 | |
Pen 2月1日号 1冊まるごと 美しい女たち。 | 2011 | No.285 | 阪急コミュニケーションズ | |
美人が減った!? | 1999 | ダカーポ第423号 | マガジン | |
女性アイドル考現学 | 2000 | ダカーポ第440号 | マガジンハウス | |
グラビアアイドル「幻想」論 その栄光と衰退の歴史 | 織田祐二 | 2011 | 双葉新書 | 双葉社 |
なぜこんなに美しいのか? テレビゲームにみる美人の法則 | 2002 | ゲーム批評3月号 Vol.43 | 観イクロデザイン | |
FACE VALU「美の政治学」 | ロビン・T・ラコフほか | 1988 | ポーラ文化研究所 | |
「顔」研究の最前線 | 竹原卓真、野村理朗 | 2004 | 北大路出版 | |
顔を科学する | 馬場悠男、金澤英作 | 1999 | ニュートンプレス | |
顔学への招待 | 原島 博 | 1998 | 岩波科学ライブラリー62 | 岩波書店 |
顔を考える 生命形態学からアートまで |
大塚信一 | 2013 | 集英社新書 0709G | 集英社 |
NHK 知るを楽しむ この人この世界 「顔」って何だろう? | 馬場悠男 | 2009 | 日本放送出版協会 | |
顔と心 −顔の心理学入門− | 吉川左紀子ほか | 1993 | サイエンス社 | |
これが「わたしの顔」 | 村澤博人 | 1998 | ポプラ社 | |
自分の顔が好きですか? 「顔」の心理学 | 山口真美 | 2016 | 岩波ジュニア新書831 | 岩波書店 |
顔を忘れるフツーの人、瞬時に覚える一流の人 「読顔術」で心を見抜く | 山口真美 | 2015 | 中公新書ラクレ 515 | 中央公論新社 |
京女の嘘 | 井上章一 | 2017 | 株式会社PHP研究所 | |
人間にとって顔とは何か | レイ・ブル ニコライ・ラムズイ | 1995 | 講談社 | |
顔の文化誌 | 村澤博人 | 1992 | 東書選書126 | 東京書籍 |
モナ・リザは高脂血症だった 肖像画29枚のカルテ | 篠田達明 | 2003 | 新潮新書035 | 新潮社 |
身体の文化人類学 身体変工と食人 | 吉岡郁夫 | 1989 | 雄山閣出版 | |
骨は語る 徳川将軍・大名家の人びと | 鈴木 尚 | 1985 | 東京大学出版会 | |
顔と表情の人間学 | 香原志勢 | 1995 | 平凡社 自然叢書25 | 平凡社 |
顔は口ほどに嘘をつく | ポール・エクマン(著) 菅 靖彦(訳) | 2006 | 河出書房新社 | |
なぜアヒル口に惹かれるのか | 野村理朗 | 2010 | メディアファクトリー新書 | メディアファクトリー |
シンメトリーな男 | 竹内久美子 | 2000 | 新潮社 | |
ニッポンカオロジイ | 川口哲生 | 1994 | 竹書房 | |
顔 | 南 伸坊 | 1995 | 筑摩書房 | |
顔 | 葉加瀬太郎 | 1998 | TOKYO FM出版 | |
現代思想 特集 顔 | 1991 | 青土社 | ||
顔面漂流記 アザをもつジャーナリスト | 石井政之 | 1999 | かもかわ出版 | |
肉体不平等 | 石井政之 | 2003 | 平凡社新書 | 平凡社 |
顔ニモマケズ | 水野敬之 | 2017 | 文響社 | |
運命の顔 | 藤井輝明 | 2003 | 草思社 | |
ジロジロ見ないで 〜“普通の顔”を喪った9人の物語〜 | 撮影 高橋聖人 構成 茅島奈緒深 | 2003 | 扶桑社 | |
顔のあざのある女性たち 「問題経験の語り」の社会学 | 西倉実季 | 2009 | 生活書院 | |
美貌格差 生まれつき不平等の経済学 | ダニエル・S・マーメッシュ(著)望月 衛(訳) | 2015 | 東洋経済新報社 | |
日本人の鼻はなぜ低い? 生理人類学の眼 | 佐藤方彦 | 1990 | 日本経済新聞社 | |
新聞報道と顔写真 | 小林弘忠 | 1998 | 中公新書1431 | 中央公論社 |
日本美女選別学協会「美」 | 2001 | 小学館 | ||
美女入門 | 林 真理子 | 1999 | マガジンハウス | |
美女の教科書T、U 超美容学x超美人学 | 齋藤 薫 | 2002 | 文藝春秋 | |
美女の歴史 美容術と化粧術の5000年史 | ドミニク・パケ | 1999 | 「知の再発見」双書 | 創元社 |
不美人論 | 陶 智子 | 2002 | 平凡社新書140 | 平凡社 |
私は美人 | 酒井順子 | 2005 | 朝日出版社 | |
「美人」の条件 | 石井ゆかり | 2016 | 幻冬舎コミックス | 幻冬舎 |
美人な「しぐさ」 | 中井信之 | 2016 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | |
美人の正体 | 下村一喜 | 2016 | 集英社 | |
美人の正体 外見的魅力をめぐる心理学 | 越智啓太 | 2013 | 実務教育出版 | |
なぜ美人ばかりが得をするのか | ナンシー・エトコフ | 2000 | 草思社 | |
美人は得をするか 「顔」学入門 | 山口真美 | 2010 | 集英社新書 0558G | 集英社 |
損する顔 得する顔 | 山口真美 | 2018 | 朝日新聞出版 | |
「美しい顔」とはどんな顔か自然物から人工物まで、美しい形を科学する | 牟田 淳 | 2013 | DOJIN選書055 | 化学同人 |
メークアップxアート 顔 | はらだ 玄 | 1994 | 光琳社出版 | |
人の顔を変えたのは何か | 原島 博、馬場悠男 | 1996 | 河出書房新社 | |
顔が掟だ! | 石川三千花 | 1997 | 文春文庫 | 文藝春秋 |
なぜ、ヒトは美人を愛するのか? | 蔵 琢也 | 1998 | 知的行きかた文庫 | 三笠書房 |
バカボンのママはなぜ美人なのか嫉妬の正体 | 柴門ふみ | 2013 | ポプラ新書 | ポプラ社 |
女は見た目が10割 | 鈴木由加里 | 2006 | 平凡社新書 | 平凡社 |
やっぱり見た目が9割 | 竹内一郎 | 2013 | 新潮新書 | 新潮社 |
あなたは人にどうみられているか | 松本聡子 | 2007 | 文春新書 | 文藝春秋 |
顔の現象学 見られることの権利 | 鷲田清一 | 1998 | 講談社学術文庫1353 | 講談社 |
モテたい理由 男の受難・女の業 | 赤坂真理 | 2007 | 講談社現代新書 | 講談社 |
美人コンテスト百年史 | 井上章一 | 1997 | 朝日文芸文庫 | 朝日新聞社 |
顔の本 | 香原志勢 | 1989 | 中公文庫 | 中央公論社 |
ナンシー関の顔面手帖 | ナンシー関 | 1996 | 角川文庫 | 角川書店 |
NHK 趣味悠々 簡単!ソックリ!似顔絵塾 | 小河原智子 | 2007 | NHK放送出版 | |
ワルの顔学 | 門 昌央と人生の達人 研究会(編) | 2003 | KAWADE夢文庫 | 河出書房新社 |
人相学入門 | 八木喜三朗 | 1970 | カラーブックス | 保育社 |
五味人相教室 | 五味康祐 | 1968 | 光文社 | |
人相発見 | 山崎 清 | 1979 | サンケイ出版 | |
顔相の科学 | 浅野八郎 | 1998 | 祥伝社 | |
運を呼び込む成功顔になりなさい | 藤木相元 | 2004 | かんき出版 | |
開運 顔の診断事典 | 藤木相元 | 1999 | 吟遊社 | |
顔立ちから子どもを知る ルイ・コルマンの相貌発達心理学 | L.コルマン著 須賀恭子訳 | 2005 | 北大路書房 | |
顔立ちとパーソナリティ 相貌心理学からみた日本人 | 須賀哲夫 | 2007 | 北大路書房 | |
人は顔を見れば99%わかるフランス発・相貌心理学入門 | 佐藤ブゾン貴子 | 2020 | 河出新書019 | 河出書房新社 |
運命のお相手は「顔」で選びなさい フランス発・相貌心理学入門 | 佐藤ブゾン貴子 | 2020 | KKロングセラーズ | |
顔を読む 顔学への招待 | レズリー・A・ゼブロウィッツ | 1999 | 大修館書店 | |
顔 FACE | 横山秀夫 | 2002 | 徳間書店 | |
醜形恐怖 | 町沢静夫 | 2004 | 知恵の森文庫 | 光文社 |
好かれる顔、嫌われる顔 | 1997 | PHP 4月増刊号 | PHP研究所 | |
好かれる女は、いい顔してる! | 1999 | PHP 5月号 | PHP研究所 | |
1分顔上げ 骨気メソッド | 林 幸千代 | 2008 | 角川SSコミュニケーションズ | |
即効小顔 骨気メソッド | 林 幸千代 | 2009 | 河出書房出版 | |
愛され笑顔のつくり方 | 広瀬真奈美 | 2008 | サンマーク出版 | |
口もとからつくる きれいな笑顔 | 舩木純三 | 2009 | わかば出版 | |
カムカム顔体操 | 上野直樹 | 2009 | 主婦と生活社 | |
かづきれいこの完全メイクマニュアル | かづきれいこ | 2002 | アスコム | |
かづきれいこの40歳から元気になるメイク | かづきれいこ | 2002 | マキノ出版 | |
かづきれいこのメイク哲学 | かづきれいこ | 2002 | 大和書房 |
〒730-0013
広島県広島市中区八丁堀11−10
KSビル5F
TEL 082-502-6803
FAX 082-502-6804